クリニックの開業・経営
クリニックの開業・経営っつうものは、やはりたいへんなものなのでしょうか。それとも、案外らくなものでしょうか?イメージがわかないのでおしえてください
投稿日時: 2018年10月18日 00:33

匿名医師
クリニックの開業・経営っつうものは、やはりたいへんなものなのでしょうか。それとも、案外らくなものでしょうか?イメージがわかないのでおしえてください
投稿日時: 2018年10月18日 00:33
匿名医師
開業支援・経営支援を行っているライフ・メディカルの田口と申します。
率直に申し上げると、大変です。
患者さんが来るかどうか、職員とうまくいくかどうか、やはりこれは先生次第です。
今までは患者さんとは医師としてのみの立場で対面されていたかと思います。開業されると、患者さんが来てくれることにより、ご自身・ご家族の生活が成り立つのだと実感されます。
職員は、今までは上司と部下ですが、開業すると雇う側と雇われる側になります。よく働いてくれる方に対しても、それなりの方に対しても、給料を払うこと(払わなければならない)になる重みを感じることになります。
金銭的には勤務医時代と比べると潤っている方が多いのは確かですが、その金額が開業医であるからこそ抱える苦労に見合うかどうかというと、決して楽とは言えません。
弊社顧客では月の理事報酬が夫婦合わせて700万円のクリニックがあります。一方、夫婦で130万円のクリニックもあります。
金額の議論をしてしまうと、ハイリスクハイリターンであることは否めません。
違う観点で考えると、すべて自分の責任において決断してゆくということは、楽しく納得感の得られることではあります。
独立・開業の醍醐味だと思います。
やりたいことができる、嫌なことはやらなくてよい、おそらく多くの方が、金銭的なこと以上にこれをメリットと考えていらっしゃるのではないかと思います。
私はこのような質問があった時には、開業後の弊社顧客に、何名かお会いいただいております。
開業の目的や価値観がバラバラなので、ご自身の考えを整理する良い機会になります。
先生も先輩・後輩などお仲間の先生で開業医の方がいらっしゃると思います。
その方々を訪問し、開業して良かったか、どのような苦労があるか、質問してみられてはいかがでしょうか。
投稿日時: 2018年10月18日 01:02
クリニック開業・経営コンサルタント ライフ・メディカル株式会社
1
本当に削除しますか?一度削除すると復元できません。