調剤薬局が勧める開業
大手調剤薬局に開業を勧められました。自己資金ではなく、薬局側がクリニックの建設を行いそのクリニックで開業した場合、契約にもよりますが、後になって賃貸料の値上げなどで高額な請求される可能性があると考え躊躇しています。自己資金でクリニックの建設まで行った方が最終的には利益が上がるのでしょうか。
投稿日時: 2018年10月18日 20:01
匿名医師
大手調剤薬局に開業を勧められました。自己資金ではなく、薬局側がクリニックの建設を行いそのクリニックで開業した場合、契約にもよりますが、後になって賃貸料の値上げなどで高額な請求される可能性があると考え躊躇しています。自己資金でクリニックの建設まで行った方が最終的には利益が上がるのでしょうか。
投稿日時: 2018年10月18日 20:01
匿名医師
開業支援・経営支援を行っているライフ・メディカルの田口と申します。
まず、貸主が薬局であるかどうかにかかわらず、不当に賃料の値上げを行う事は出来ません。賃貸借契約を一般的な条件で締結されれば、税金や近隣相場の大幅な変動等が無い限りは、難しいことです。
ご自身で建てるべきかどうかという事ですが、私は建てることが出来るのであれば、その方が良いと考えています。
一般論としては、取引の間に人が介在すればするほど、長い目で見たときに支払額は大きくなります。
ちなみに、開業の形態についてですが、なかなか損得は難しい話ではありますが、違いを述べると、
・土地購入は初期投資が大きく(土地+建物)、その代わりにランニングコストが小さいです
・借地は初期投資が建物があり、ランニングコストもそれなりにあります。
・テナントは、初期投資が小さく(内装代)、その代わりにランニングコストが大きくなります。
また、会計上の観点からは、土地の購入代金は経費にならないという特徴があります。
私は、バランスが良い形態は借地だと思います。
土地購入は、その土地が不動産の価値としても高く、相続で受け取る方の役に立つか、廃業後も収益物件になりうる、若しくは売却しても下がらなそうな物件であれば進めます。
テナントは、一般的によくあります。
しかしながら結局、どの形態が一番良いのかという質問があった際には、
「形態ではなく、一番患者が来そうな物件」
と答えます。
投稿日時: 2018年10月21日 19:45
クリニック開業・経営コンサルタント ライフ・メディカル株式会社
1
本当に削除しますか?一度削除すると復元できません。