コンサルタント料
開業コンサルタントさんの開業まで、また開業してからの月々のコンサルタント料の相場はどのくらいなのでしょうか?
投稿日時: 2018年12月14日 11:09

匿名医師
開業コンサルタントさんの開業まで、また開業してからの月々のコンサルタント料の相場はどのくらいなのでしょうか?
投稿日時: 2018年12月14日 11:09
匿名医師
開業コンサルタント料については0円から300万円くらいまでいろいろだと思います
1.0円の場合
コンサルタント料はかかりませんが、そのかわり薬の卸であれば、開業後の薬の仕入、調剤薬局会社であれば、開業後の処方箋の発行、医療機器ディーラーであれば医療機器の購入、会計事務所であれば開業後の顧問契約とコンサルタント料以外の部分で支払いが発生します。
0円だからあまりよくないのではないかと思われるかもしれませんが、必ずしもそうではないと思います。たくさんのクリニックの開業を経験していれば
むしろ有料のコンサルタントよりも能力の高い人もいます。
2.有料の場合
有料のコンサルタントは、開業コンサルタントを本業としている人たちです。とはいってもこの人たちも大体は、もともとは1に記載したような人達です。金額についてはコンサルタントによっても違うと思いますが、要はどこまでの仕事をやってもらうかによって決まると思います。
主な仕事の内容としては、1.開業物件の紹介と契約2.開業資金の調達
3.建築会社の紹介4.医療機器ディーラーの紹介5.スタッフの採用業務
6.開業時の広告業務が考えられます。
この中でどの仕事をいくらくらいでやってもらえるのかをよく聞いてから決められるといいと思います。
これらの仕事をすべて任せた場合の相場は200万円から300万円位になると思います。一見高いように思われるかもしれませんが、私はそうは思いません。これらの仕事をすべてやった場合には、これくらいの金額をもらったとしてもその仕事にかかる時間と比べると決して割のいい仕事ではないからです。それが証拠に、大手の医師紹介会社は、医師の紹介は行いますが、開業支援を積極的に行っているところはあまりないと思います
湯沢会計事務所代表税理士 湯沢勝信
http://www.yuzawa.com/
投稿日時: 2018年12月30日 09:59
湯沢会計事務所 代表税理士 湯沢会計事務所
1
本当に削除しますか?一度削除すると復元できません。