継承に関して
御子息が医師にならなかった場合には、医院の継承はどうされることが多いのでしょうか。
投稿日時: 2019年1月10日 14:30
1
回答
1732
閲覧

匿名医師
御子息が医師にならなかった場合には、医院の継承はどうされることが多いのでしょうか。
投稿日時: 2019年1月10日 14:30
匿名医師
ご子息が医師にならなかった場合の医院経営については次のように手じまいします
1.健康な限り最後まで診療を行い、病院に入院する、あるいは亡くなったら閉院
2.引退時期を決めて、そこまで診療を行ったら閉院
3.親族で医師になった人に引き継いでもらう
4.仲介会社を通じて、医院を売却して継承してもらう。診療所が自己所有の場合には、引き継ぐ医師から家賃をもらう
ご子息が医師にならない場合でも、所得が高ければ、医療法人化して、最後は給与と退職金で全額を個人に戻せば、個人経営のままでいるよりも、節税により、沢山のお金を残すことが可能な場合もあります
湯沢会計事務所代表税理士 湯沢勝信
http://www.yuzawa.com/
投稿日時: 2019年1月15日 16:01
湯沢会計事務所 代表税理士 湯沢会計事務所
1
本当に削除しますか?一度削除すると復元できません。